「あすけん」アプリで健康度を把握、ダイエットにも効果的!使ってみた感じは?
おはようございます。
ここ2年くらい体調があまり良くなく、健康について意識し始めています。
仕事柄、日の半分は座って過ごしていますし、
有酸素運動を日常的にできていない(やっていない)うえに、
一人暮らしなのでなかなかバランスのいい食事ができていないので
健康的な生活を送れているとはとても言えない状況・・。
これも現代病か。
ということで、「あすけん」使い始めました。
スポンサーリンク
アカウント登録
公式サイト無料会員登録ボタンをクリックします。

新規会員登録ボタンをクリックします。

ニックネーム、メールアドレス、パスワード等の情報を入力、
利用規約に同意のチェックをし、「入力内容を確認」ボタンをクリックします。

入力した内容が表示されるので、
内容を確認し「本登録用URLをメールで送信」ボタンをクリックします。

ログインすると、各種情報が一覧できるトップページが表示されます。
画像は、既に登録し少し使った状態のものです。
無料と有料の違い
月額270円で有料プランが利用できます。
違いは次の通り。

ひとまず2週間の無料期間があるので、
試してみてから月額払って利用するか考えてください。
私はとりあえず有料プランを使う予定です。
(アドバイスがいい!)
アプリからの利用
個人的にPCからより、アプリからの方が使いやすい印象です。

簡単に登録できるようによく考えられています。
複数のメニューを一括で検索することができます。
画像は朝食の登録時のものです。

卵かけご飯の検索結果を表示した画面です。
運営が登録した情報ももちろん、他のユーザが登録したメニューなんかが表示されるっぽいです。
ここから選ぶことで、カロリーなんかも自分で入力する必要もなく
とても簡単に登録していくことができます。
(カロリーを自分で設定することもできます)

総カロリーの表示や、写真に記録することもできます。
単位もここで変更できるので、おかわりした場合も簡単に設定できますね。
栄養バランス

食事毎、1日分の栄養バランスを確認することができます。
この日の昼食は梅おにぎりとお味噌汁だったのですが、塩分が高めですね・・。
食事バランス

1日の食事バランスを確認できます。
缶ビールと焼酎2杯でアルコール過剰です。恐ろしい。
やっぱり野菜副菜が不足している・・
おすすめ食材

栄養、食事バランスを元に、おすすめの食材およびレシピを紹介してくれます。
しかもレシピは Cookpad と連携しているという。。
素晴らしいですね。
各種グラフ表示

体重や体脂肪の増減をグラフで確認できます。
目標を設定しておくことで、ダイエットにも利用できます。

あすけんの評価のグラフ。
70点以上がありませんね・・・。

摂取カロリーもグラフで表示できます。
こうやってみると、本当にわかりやすいですよね。

運動の記録もできるので、消費カロリーもグラフで確認ができます。
運動記録も、例えばウォーキングを10分とか、5000歩とかで記録すると
自動的にカロリー計算してくれるのでとても楽ちんです。
外部連携

他のシステムやアプリとも連携ができます。
便利ですねぇ
まとめ
まだまだ紹介しきれていないところもありますが、
健康を気にするのであれば是非使ってみてはいかがでしょうかね。
私も頑張って健康になりたいと思います。
ではでは。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません