豚肉と青梗菜のあんかけで野菜を沢山いただく
おはようございます。
野菜不足の時や、
使いきれなかった野菜がいっぱいある時は、いつもあんかけにして食べています。
今回は野菜が余ってしまっていたので、久しぶりに作りました。
あんかけ丼もいいですが、やきそばをごま油で焼き目が付くまで揚げて
それにかけて食べるのが好きです。
スポンサーリンク
準備する

材料
- 豚バラ(200g)
- タマネギ(1/2個)
- ニンジン(1/3本)
- ピーマン(2個)
- 青梗菜(1束)
- しめじ(適当)
- きくらげ(適当)
- 片栗粉(大さじ2~3)
- 水(600ml)
- ★オイスターソース(大さじ3)
- ★酒(大さじ3)
- ★醤油(大さじ2)
- ★砂糖(大さじ2)
- にんにくチューブ(1cmくらい)
- しょうがチューブ(1cmくらい)
- 塩(適当)
- 胡椒(適当)
手順
- 材料の下ごしらえ
タマネギをくし切り、ニンジンを短冊、キクラゲはお湯で戻しておく。
青梗菜は軸と葉の部分で分けるように斜めに切ります。
(大きい葉は半分に切っておく。)
ピーマンはタネを取り、縦に4等分くらいにします。
豚バラも長いものや大きいものは一口大の大きさにしておくといいと思います。 - 炒める
フライパンにサラダ油をひき、にんにく、しょうがチューブで香りを出す。
豚肉、タマネギ、ニンジン、ピーマンを入れて強火で炒める。
豚肉に焼き色が付いてきたらしめじ、青梗菜の軸を入れてさらに炒めます。 - 煮る
全体に火が通ったら、水と★の材料を加えて煮ます。
ぐつぐつしてきたら青梗菜の葉、キクラゲを加え、水溶き片栗粉でとろみを出します。 - 器に盛って完成
茶碗にご飯を入れて餡をかけて完成です。
材料の下ごしらえ
タマネギをくし切り、ニンジンを短冊、キクラゲはお湯で戻しておく。
青梗菜は軸と葉の部分で分けるように斜めに切ります。
(大きい葉は半分に切っておく。)
ピーマンはタネを取り、縦に4等分くらいにします。
豚バラも、長いものや大きいものは一口大の大きさにしておくといいと思います。
炒める

フライパンにサラダ油をひき、にんにく、しょうがチューブで香りを出す。
豚肉、タマネギ、ニンジン、ピーマンを入れて強火で炒める。

豚肉に焼き色が付いてきたらしめじ、青梗菜の軸を入れてさらに炒めます。
煮る

全体に火が通ったら、水と★の材料を加えて煮ます。

ぐつぐつしてきたら青梗菜の葉、キクラゲを加え、水溶き片栗粉でとろみを出します。
とろみはお好みで調整してください。
完成

器に盛って完成です。
今回はゆで卵もプラスしました。
次はあんかけ焼きそばにして食べようと思います。
ではでは。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません