CAHRATの猫アイコン作成アプリ「ねこメーカー」で遊んでみたよ
おはようございます。
全然違う調べ物をしていたら
猫アイコン作成アプリ「ねこメーカー」なるサイトを見つけたので試しに遊んでみました。
猫好きの私にはたまらないですね。
スポンサーリンク
ねこメーカー
似顔絵メーカーCHARAT(キャラット)を運営する同名?の会社が
2017年5月2日より公開しているアイコンジェネレーター系サービス。
公式より転載
「ねこメーカー」は、オリジナルの猫アイコンが作れるジェネレーターです。さまざまなパーツを組み合わせて、自分好みの猫ちゃんを作っちゃいましょう!
作成が終わった後は、猫アイコン画像をダウンロードしてTwitterやLINEなどのSNSや、ブログなどのウェブサービス用に無料でお使いいただけます。
画像はフリー素材のイラストとしてもご利用いただけます。色んな使いかたを試してみてくださいね。
SNS全盛期の(だと思われる)今の時代、こういったジェネレータ系のサービスは人気がありそうですよね。
私もブログに使っているプロフィール画像は、友人が「ちゃんりおメーカー」で作ってくれたものを使用しています。
他にもいろいろ
猫メーカーだけでなく色々なジェネレーター系アプリを提供しています。
- CHARAT on the BASE
似顔絵作成や有料リクエストができるオンラインショップ - KANJI NAME
外国人の名前を日本の『漢字』に変換するWebアプリ - CHARAT DRESSUP
キャラメイクと着せ替えが楽しめるゲーム。 - CHARATアバターメーカー
簡単にかわいい似顔絵アバターが作れるWEBアプリ - CHARATアバターメーカーLite
Android用のアバターメーカー - CHARATぷち
デフォルメちびキャラが作れるちびきゃらアバターメーカー
全体的にかわいらしいアイコンやアバターが作れる感じです。
猫アイコンを作ってみる
次のURLにアクセスします。

ジェネレーターのトップページにて、「はじめる」ボタンをクリックします。

まずは名前を入力して「次へ」ボタンをクリックします。

初回はHELPが表示されます。
適当な場所をクリックしてHELPを閉じてください。

左下のアイコンをクリックして、クローゼットを開きます。

耳や輪郭、目口鼻など色々なパーツがそろっています。
とりあえず耳を変更してみます。

耳を変更した画像。ちょっとわかりにくいですかね。
続いて目を変更してみます。

少しだけ猫っぽい目に変わりました。
こんな具合で好みのパーツを組み合わせていきます。

帽子なんかも着せられます。実際に家の猫はなかなか着てくれないですが、アイコンであればいくらでも着てくれます。。

配色ツールで、選択中パーツの色を変更できます。
うちのそらさんに近いグレーにしてみました。
保存

下部メニューのカメラアイコン(finish)をクリックすると、
作成したアイコンを保存することができます。
簡単でしたね。
おまけ

アバターメーカーも同じような感じでサクサク作ることが出来ました。
まとめ
SNS等のアイコンに使ったり、
複数の猫を飼っている家庭なんかでは、猫ごとのお皿など識別したいものなんかにプリントアウトしたアイコンを貼ったりも出来そうですね。
気になった方はチェックしてみてください。
ではでは。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません