様々な交通手段を繋いで最適なルートを提案「Ringo Pass」

Android,iOS,アプリ

おはようございます。

昔からある電車、バス、タクシーに加えて、
最近はシェアサイクル、シェアバイクなど新しい手段が増えてきています。

ルート検索アプリやサービスなんかも
代表的なもので言えば NaviTime や Yahoo地図、Googleマップなど色々とありますが、
そこからまた一歩踏み出したサービスの実証実験をしているそうなので調べてみました。

スポンサーリンク

Ringo Pass(リンゴパス)

サービスイメージ

様々なサービスを生み出しているチームラボが制作を担当した、JR東日本の実証実験アプリ

公式より転載

東日本旅客鉄道株式会社と株式会社日立製作所の共同開発によるバイクシェア、 タクシー、バスなど、様々な交通手段を一つのアプリでつなぐ「Ringo Pass」をチームラボが制作しました。UI/UX設計・デザイン・ロゴ制作・アプリ開発を担当。

実証実験における本アプリは、駅周辺で利用可能な交通サービスを一括で検索できる他、複数のアプリを個別で登録する必要もなく、シェアバイクやタクシーなどをより快適に利用できる機能を備えています。支払いもすべてアプリのネット決済で行える為、ビジネスシーンで複数の交通機関の支払いで、もたつくこともありません。
将来的には、対応する交通手段の拡大や、JR東日本アプリやモバイルSuicaなどの情報提供サービスや電子マネーの仕組みと連携し、Door to Doorのサービス提供の拡大を目指します。2018年8月30日から首都圏における「Ringo Pass」を利用した移動と情報提供の実証を開始しました。
※本アプリは、実証実験用のため、App Store・Google Playでは公開しておりません。

特長

アプリイメージ

まだ、実証実験の段階なので
今後色々と機能改善や追加などおこなわれるかと思いますが。

※枠内は公式より転載

親しみやすいデザイン

ブランド構築では、Ringo Passでしか得られないものを表現するために、他サービスとは異なったデザインアプローチを試みました。
まず、「交通アプリ=シンプルに、モノトーンに」のイメージから離れ、柔らかく温かみのあるポップさを表現し、親しみやすさを追求したデザインを目指しました。また、JRのメインカラーである「緑」を青に寄せ、Ringo Pass独自のカラーを用いることで、今までにない革新的なサービスであることを印象づけました。

様々な交通手段を一つのアプリで

今までのルート検索サービスやアプリでは、
出発地点から目的地までのルートを教えてくれるまで、のことが殆どかと思いますが、
Ringo Pass では、将来的にアプリ内決済などの機能を備えるんじゃないかと思います。
(公表されているわけではないです)

もしそうなると、
検索したルートで利用する交通手段(タクシーやシェアサイクル)などはその場での支払いが必要なくなるため、移動もスムーズに行えそうですね。

また、JR東日本がクライアントとなりますので、Suicaが利用できる可能性が高いですね。

まとめ

11月より、タクシー利用の実証実験を開始するとのことで、
一般提供はまだまだ先にはなりそうですが、色々と面白いサービスを提供しているチームラボが制作を担当しているとのことですし、なんだか期待がもてる感じです。

名前の由来については、公式では言及されていないっぽいですが、JR東日本の代表的なカードの商標と何か関係がありそうですね。

気になった方はチェックしてみてください。

ではでは。

 

スポンサーリンク


関連するコンテンツ