ARでインテリアをお試し設置「RoomCo AR(ルムコエーアール)」が便利そう

Android,iOS,アプリ

おはようございます。

3連休終わってしまいましたね。

私は引きこもって姉に勧められたバチェラーのシーズン2を観てました。
あんまり面白そうだと思ってなかったのですが、観てみたら意外とハマってしまいまして。。

もうすぐ引っ越しをしてから1年が経つのですが、
そろそろ模様替えとかもしたいなーとか考えてたら面白いアプリがあったので紹介したいと思います。

スポンサーリンク

RoomCo AR

アプリイメージ

株式会社リビングスタイルが開発、提供しているインテリア試着アプリ。

公式サイトより転載

RoomCo AR は、20 以上のブランドから販売されているインテリア商品などの実物大 3D データを収録。サイズや色を確認しながら、試着感覚でインテリア選びができます。

最近ニトリも収録されたようですし、収録ショップ・ブランドも今後拡充されていきそうですね。

ちょっと前に、家を建てたイメージをARで確認できるといったアプリも紹介しましたが、
こういった、試しに配置してみたりというのはARならではですよね。

特長

※枠内はアプリページより転載

原寸大で確認できる

「RoomCo AR」専用 AR マーカーを使えば、3D データを正確に配置して表示できます。
専用マーカーは、家具とインテリアを楽しむための情報サイト「RoomCo NAVI」で入手できます。
各ブランドの店頭で配布されているカタログを専用マーカーとして使うこともできます。

専用マーカーのダウンロードページ

家具を好きなだけ試してコーディネート

自分の部屋で気軽に試せるので、サイズやテイスト、ライフスタイルにあった家具が選べます。
気に入った家具はすぐに購入できます。

間取り図にも家具を置ける

間取り図があれば、入居前に家具を置いて様々なレイアウトを試せます。
部屋の広さに対して家具が大きすぎるなどの失敗が減ります。

「インテリア」の知りたい情報がいっぱい

「家具のテイストをあわせるにはどうしたらいいの?」「この部屋に合うソファの大きさは?」といった
インテリアの知りたい情報が満載の情報サイト「RoomCo NAVI」のコンテンツがチェックできます。

まとめ

アプリのレビューはちょっといまいちですが、
実際に配置したイメージを確認できるとすごい便利ですよね。

買ってからちょっとイメージと合わなかったなぁと思ったり、
思ったより大きかったり、小さかったりして後悔することがなくなりそうです。

年末の大掃除と一緒に家具も買い替えようと考えている方、
気になった方はチェックしてみてください。

ではでは。

[appbox appstore 960938712]

[appbox googleplay jp.co.livingstyle.roomco]

スポンサーリンク


関連するコンテンツ