「nearMe.(ニアミー)」で同じ方向に行きたいタクシーの相乗相手が見つかるかも

Android,iOS,アプリ

おはようございます。

なんとなく、タクシーの相乗りって駄目なものなんだと勘違いしている方も結構いるんじゃないかと思いますが、
事前に乗客同士で話が付いている場合は特に問題ないんですよね。

同じ方角に行く人同士でタクシーをシェアする習慣が根付けば
今ほどタクシーの数もいらなくなるし、乗る人も安く乗れるのでいいと思います。

ということで、同じ方向に行きたい人同士をマッチング、相乗りできるようにしたアプリがありましたので紹介したいと思います。

スポンサーリンク

nearMe.(ニアミー)

サービストップ

公式より転載

nearMe.の相乗りは、タクシーで同じ方向に行きたい人が見つかり相乗りできるサービス。
長いタクシー待ちの行列を解消し、相乗りすることでお得になります。

特に電車が何かしらの事情によって動かない時や、終電が終わった直後なんかはタクシーにすごい行列ができますよね。
私もたまに終電を逃して行列に並ぶことがあるのですが、お酒なんかを飲んでいるとトイレも近くなってるので結構辛いものがあります。

相乗りすることで行列が少しでも解消するのであれば、ほんと根付いてほしいと思います。

特長

※枠内は公式より転載

相乗りでお得になる

言わずもがな、1人で乗るより断然お得になります。
終電を逃してしまった場合なんかは長距離+夜間料金で大ダメージを受けてしまうこともありますよね。
そんな時に相乗り相手がいれば、例えば半額程度の金額に抑えられたりして嬉しいですね。

タクシー行列の解消

個人に対して直接メリットがあることではないのですが、
全体を見るとタクシー行列が解消されることのメリットは大きいですよね。

タクシーがなかなか来なくてイライラしたりすることも減るかもしれません。

相乗り相手が事前にわかる&メッセージのやり取りが可能

アプリイメージ1

マッチングされた相手のプロフィール(写真や性別)を事前に確認できるため安心です。
特に異性との相乗りとなると余計な心配がついてきますしね。

また、メッセージのやり取りが可能なので、目的地の確認や人数の確認なんかも事前に行えます。

ルートと割り勘金額の自動計算

相乗りの相手の距離と時間に応じて全員がお得になるように自動で計算してくれます。
アプリに任せることで現金のトラブルも防止することができるかもしれませんね。

クレジットカード決済で現金のやり取り不要

アプリイメージ2

相乗り開始後、アプリ内のクレジットカードで簡単決済。
ライドメンバー(途中で降りる人)はライドリーダー(最後に降りる人)に割り勘金額を支払い、
ライドリーダーは通常通りタクシーに支払うだけ。
※ライドリーダーが受け取った相乗り金額は、アプリからあらかじめ設定した銀行口座に振込まれます。

まとめ

特にタクシーを頻繁に利用する方にお勧めです。

2019年1月時点で出発地が東京都内(一部エリア)で利用可能となっていますが、随時拡大していく予定だそうです。

気になった方はチェックしてみてください。

ではでは。

[appbox appstore id1387738884]

[appbox googleplay jp.nearme.nearme]

スポンサーリンク


関連するコンテンツ

Android,iOS,アプリAndroid,iOS,アプリ,相乗りタクシー

Posted by doradora