paizaの新作「エンジニアが死滅シタ世界 – アンドロイドとふたりぼっちで生きろ」が良作の予感
おはようございます。
タイトルだけだとただのゲームかと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、
プログラムを学びながら遊べるアドベンチャーゲームとなります。
以前このブログで、同社の「ロジックサマナー」というゲームも紹介したことがありますので良ければそちらも見てみてください。
スポンサーリンク
エンジニアが死滅シタ世界

ITプログラマ・エンジニア向け転職・就活・学習サービスを提供している paiza で有名なギノ株式会社が新たに開始したサービスになります。
ストーリー
公式より転載
エンジニアだけが感染する致死性の“Eウイルス”蔓延から数年後。地球上すべてのエンジニアが死滅した。
IT技術が消えた近代国家は秩序を失い、人口が激減…人類は崩壊寸前となっている。
今やロストテクノロジーと化したプログラミングに関心を抱くあなたと、1体のアンドロイドは出会う。
消失した記憶(メモリ)のかけらを探し求めてアンドロイド“RIN”とあなたの旅が今、始まる――。
ゲーム概要

ゲームは、研究施設に取り残されたアンドロイドのRINと出会うところから始まります。

その後、MAPを探索し各難易度のプログラム問題を攻略することで施設を復旧させていくといった流れになります。

難易度は「D」から上がっていくようなので、最初は「D」から進めましょう。
プログラミング問題を解いたり、ミッションをクリアすることで RIN のパーツも手に入れることができ、ビジュアルを自在にカスタマイズして楽しむのも一興です。
やってみた
とりあえず「D」ランクの問題をやってみました。

問題を解くための言語は、Java、PHP、Ruby、Python、C#など主要な言語を含めた28種類から好きな言語を選択することができます。
私が選択したエリアの問題は次のようなものになっていました。
あなたは残高からお金を引き出すプログラムを作成しています。
残高 n と引き出したい額 w が与えられます。
この時、引き出し額が残高を上回ってマイナスになる場合は “error" と出力し、引き出せる場合は残高を出力するプログラムを作成してください。
確かに難易度は低いですね。簡単な条件分岐と演算でなんとかなりそうです。
ということでサクッとクリア。

探索服をゲットしたので、さっそく着替えてみました。

こうやって飽きずにゲームができる仕組みはよく考えられていますね。
キャンペーン実施中

2019年1月22日(火)~2月22日(金)まで、Twitterでハッシュタグ「#ぼっちエンジニア」を付けてツイートすると、Amazonギフト券が手に入るキャンペーンを実施しています。
せっかくなので私も参加しようかな。
まとめ
これからプログラミングをやってみたいって人も、
既にプログラミングをしている方も、ちょっと遊んでみてもいいかと思いますよ。
腕に自信のある方はランキング機能もあるので、ぜひ上位を目指して頑張ってください。
気になった方はチェックしてみてください。
ではでは。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません