牡蠣の大量消費はオイル漬けにして冷蔵保存すれば日持ちするしつまみにぴったり
おはようございます。
大分久しぶりの料理記事ですね。あまり大したものでもありませんが。
カキを頂いたのですが1人で食べきれる量じゃなかったのでオイル漬けにしました。
オイル漬けにしておけば日持ちもするし
おつまみとしても、バケットと食べても、パスタにしても美味しいのでお勧めです。
スポンサーリンク
準備する
材料

- 生ガキ(加熱調理用)(300g ~ 500g)
- 塩水(牡蠣下処理用)(水500mlに対して塩大さじ1)
- オイスターソース(大さじ1.5)
- にんにく(お好みの量で)
- ローリエ(お好みの量で)
- 鷹の爪(お好みの量で)
- オリーブオイル(ひたひた)
手順
- 保存容器の準備
ビンなどの保存容器は、煮沸消毒しておきます。(大事) - 牡蠣の下処理
牡蠣をザルに入れて塩水をはったボウルに入れて振り洗いします。(ザルごと水の中に入れて振るように洗う)
2、3回繰り返し汚れが出なくなったらキッチンペーパーで水気を取っておく。 - 他材料の下準備
にんにくは粗目の微塵切り、鷹の爪は輪切りにしてタネを取っておきます。 - 牡蠣を炒める
フライパンにオリーブオイル(分量外)をひいて牡蠣を並べ強火で焼いていきます。
片面2分ずつくらいの感覚で焼き、ある程度水分がとんだらオイスターソースを加えて煮詰めます。
全体に絡めてバットにのせて粗熱を取ります。 - 保存容器で漬ける
粗熱が取れたら保存容器に牡蠣、にんにく、鷹の爪、ローリエを入れてオリーブオイルをひたひたになるまで注ぎます。 - 完成
しばらく冷蔵庫で寝かせれば味も馴染んで美味しくいただけます。
牡蠣の下処理
牡蠣をザルに入れて塩水をはったボウルに入れて振り洗いします。(ザルごと水の中に入れて振るように洗う)2、3回繰り返し汚れが出なくなったらキッチンペーパーで水気を取っておく。




他材料の準備
にんにくは粗目の微塵切り、鷹の爪は輪切りにしてタネを取っておきます。
(写真撮り忘れました。)
牡蠣を炒める

フライパンにオリーブオイル(分量外)をひいて牡蠣を並べ強火で焼いていきます。

片面2分ずつくらいの感覚で焼き、ある程度水分がとんだらオイスターソースを加え、全体に絡めて煮詰めます。


バットにのせて粗熱を取ります。
保存容器で漬ける

粗熱が取れたら保存容器に牡蠣、にんにく、鷹の爪、ローリエを入れてオリーブオイルをひたひたになるまで注ぎます。
しばらく冷蔵庫で寝かせれば味も馴染んで美味しくいただけます。
まとめ
燻製にしようか迷いましたが、一度に沢山調理できるオイル漬けにしました。
牡蠣も消費期限が長くないので、牡蠣が大量に手に入った場合など、一度に食べきれない場合にオイル漬けにしておけば長く楽しめますよ。
そのままオリーブと牡蠣を使ってパスタなんかにするのも絶品です。
是非お試しください。
ではでは。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません