情報の整理やマインドマップにも!ツリー × マークダウンの新しいドキュメントシステム「Tree(ツリー)」
おはようございます。
私は現在ドキュメント(というかメモ的なもの)は Dropbox Paper を活用しているのですが、
また便利そうなサービスが登場したのでちょっと使ってみようと思います。
ということでご紹介。
スポンサーリンク
Tree(ツリー)

合同会社VALLIS より、2019年8月26日に公開された、マークダウンドキュメントサービス。
紹介動画
Capture Tree from Sho Yamane on Vimeo.
Tree はマークダウンドキュメントをツリー状に書く、国内初のドキュメントサービスです。
マークダウンが好きな方、作成したドキュメントをツリー状で分かりやすく管理したい方にお勧め。
特長
直感的に使えるマークダウンエディタ

左側にエディタ、右側にプレビューが表示される2ペイン構成で、
リアルタイムでプレビューをみながら、マークダウン記法またはビジュアルエディタコントロールで文章を簡単に記述することができます。
マークダウン記法は、慣れている方であればサクサク書けるので覚えて損はないと思います。
ツリー自体も画面上の操作で直感的に追加、削除することができますよ。
ブランチ毎に管理できる

ブランチ毎のドキュメント一覧を確認したり、ブランチ毎に公開/非公開の設定なんかができます。
ブランチをいくつか派生させながら作ってみましたが、やっぱり情報の深堀をするのに便利ですね。
ツリー画面の拡大/縮小

ツリーの編集画面では拡大、縮小が可能となっています。
縮小して全体を見れば、更に情報の整理がしやすくなりますね。
リンク共有機能
SNSのシェアボタン等は見当たりませんでしたが、ブランチ名をクリックするとリンクがコピーできます。
リンクをメール等で共有すればブランチを他の人にも共有することができますね。(公開設定限定かな?)
まとめ
まだ開始されたばかりのサービスなので、今後機能拡充などが行われるのかと思いますが、
とにかく個人で情報の整理なんかをするには便利そうな感じです。
気になった方はチェックしてみてください。
ではでは。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません