人気の超音波式冷風扇に卓上モデルも出てたよ「Qurra(クルラ)ヒヤミスト Light」
おはようございます。
今日も冷房グッズの紹介。
これから暑くなりますからね。。
スポンサーリンク
Qurra(クルラ)ヒヤミスト Light

クラウドファンディングの CAMPFIRE にて、2021年4月21日まで支援を募集し、目標額の1038%でプロジェクト達成した卓上型冷風扇。
現在はネットショップ等で、税込み4,990円で一般販売されています。
うだるような夏、まだ生ぬるい扇風機で我慢し続けますか?このヒヤミストLightは、扇風機なら30度の生ぬるい風が吹きつける夏でも、-7.8度、およそ22度前後のミストを含んだグッと涼しい風があなたを包みます。また、卓上でお1人様専用として使え、隣の人が暑そうにしていてもあなたはずっと涼しいまま
温暖化の影響で年々厳しくなっていく日本の暑~い夏。
「クーラーだと体調を崩してしまうし、電気代は抑えたい」と、未だ根強い人気がある扇風機。…でもその扇風機の風、涼しく感じていますか?
生ぬるい風を浴びるだけでちっとも涼しくならないし、部屋も体も暑いまま。
「扇風機じゃ力不足だな」そう思ったことはありませんか?でもこの冷風扇『Qurra(クルラ) ヒヤミストLight』があれば、
そんな扇風機にもうサヨナラできるかも。
ヒヤミストをはじめ、いくつか冷風扇を紹介してきましたが、
冷風扇は送風の際に水を蒸発させることにより気化熱が奪われるためとても涼しい風を感じることができます。
特にクーラーが苦手な人にお勧めですね。
特長
※枠内はプロジェクトページより転載
扇風機より涼しくクーラーより優しい


一般的な扇風機では室内30℃だと30℃の風が吹き
「涼しくない」なんてことが普通ですが、
この冷風扇ヒヤミストLightを使えば、グッと冷たい風があなたを包みます。
さらに電気代も、クーラーに比べ圧倒的に抑えることができ、家計は大助かりのはず。つまり、「扇風機より涼しく、クーラーより優しい」全く新しいヒンヤリ家電です。
超音波式

この冷風扇のミスト方式は、より冷たい風をあなたに届ける「超音波式」を採用。
ミストを含んだ風が直接吹きつけるので、
一般的な気化式冷風扇よりもミストの粒子が大きく、
グッと涼しい風に包まれます。
3段階切り替え

簡単ワンタッチ操作で風量3段階の調整が可能、
状況に応じてあなた好みの風をお届けします。また、タンクに水を入れない場合は、普通の扇風機としてもお使い頂けます。
梅雨の蒸し暑い時期は「送風のみ」、
猛暑日は「送風+ミスト」など、使い分けができます。
風向き調整

吹き出し口のルーバーを上下にできるから、涼しくなりたい位置に風を当てられます。
日差しを浴びて火照った顔に、汗をかいてムシムシする足元に、
暑さが気になる位置を狙って涼しくできます。
オフタイマー機能

2時間後、4時間後とあらかじめ停止時間を決められるので、
消し忘れたまま寝てしまう、なんて事態にはもうなりません。
コンパクトで持ち運びも楽

本体重量も590gと軽量で、あなたが行く所、どこにだって連れていけます。
持ち運びやすい取っ手も付いているので、
女性や高齢者・子供でも片手で持ち運べるのも嬉しいポイント。
まとめ
卓上で使えるのでオフィスでの利用なんかによさそうですね。
冷風扇のデメリットとして注意してほしいのは、クーラーとは違い室温を下げるものでないことと、仕組み上どうしても湿度が上がってしまうという点です。
湿度が上がると逆に暑く感じる可能性もありますし、換気や風通しをよくするため窓を開けて使ったり、ちょっとくらい湿度が上がっても困らない広めのオフィスなんかでの利用がいいかなと思います。
ただ、冷風扇の風を受けている間はとても涼しく感じるので使い方次第で暑い夏も快適に過ごせるかと思いますよ。
気になった方はチェックしてみてください。
ではでは。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません