【Vue.js】テーブル内にドロップダウンリストを設置してみる
おはようございます。
ちょっと、自分でも怖いのですが、
前回 Vue の記事を書いてから 16か月ぶりになります。。
最近本も購入して改めて勉強を始めたのですが、16か月もあればマスターしてたわー・・・。
悔やまれる。
気を取り直して、
前回テーブルを表示してみたのですが、
今回はテーブル内にドロップダウンリストを設置するサンプルになります。
プログラムは前回のものを流用。
【Vue.js】ボタンクリックで行の追加、更新、削除をしてみる。
スポンサーリンク
プログラム
css
css/style.css
CSSは変更ありませんが、一応。
html
index.html
v:-for を使って、定義済みのリストを走査しながらオプションを描画していきます。
javascript
js/script.js
セレクトボックスの内容(オプション)を定義し、更にそれを Vue インスタンスに設定するデータ配列に渡しています。
selectedKind については、双方向バインド用になっています。
起動してみる


無事にそれぞれの行で選択された種類がちゃんと識別できてますね。
まとめ
ちょっと間が空きすぎてしまいましたが、これからまた Vue の記事あげてきます。
がんばります。
購入した本はこちらです。
技術書は普段買わないのですが、これは分かりやすくて助かってます。
何かのお役に立てれば。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません