Anker の マグネット式ケーブルホルダー「Anker Magnetic Cable Holder」でデスク周りがスッキリ片付きそう
おはようございます。
今日はちょっとサクッとです。
デスク周りの整理にぴったりのマグネット式ケーブルホルダーを紹介。
スポンサーリンク
Anker Magnetic Cable Holder

デスク周りをスマートにすっきりさせられるマグネット内蔵のケーブルホルダーです。
マグネットが内蔵された台座とマグネット式ケーブルホルダーに分離し、台座の方は木製、ガラス製、金属製、磁器製と素材に関わらずどこにでも貼り付けることができます。
USBなどのケーブルが身の回りに増えてきて、デスク上がごちゃついてしまっている人におススメです。
特長
※枠内は販売ページより転載
デスク周りをスマートに

ライトニングケーブルやMagSafeケーブル、直径3.5mm以下のUSB-C ケーブル、Micro USBケーブル等の幅広いケーブルに対応し、ケーブルの散乱や落下を防ぎ、デスク周りをスマートに整理することができます。
数えてみたら私の家で今現在コンセントに差さっているケーブルは10本もありました。
1台じゃ足りないな・・。
幅広いケーブルに対応

本体に内蔵されたマグネットによりライトニングケーブルやMagSafeケーブルはマグネットクリップを利用せずに整理することが可能で、USB-C ケーブル、Micro USBケーブル等その他の直径3.5mm以下のケーブルは付属のマグネットクリップを利用することで整理することができます。
マグネットが内蔵されたケーブルというのも、代表的なもので MagSafeケーブル、変わったものでもくるっと丸められるケーブルなんかがありますが、まだまだ普通のケーブルが多いですよね。
あらゆる場所で利用可能

木製や金属製、ガラス製等の幅広い材質の表面に対応し、お使いの机やテーブルでご利用いただくことが可能です。
デスクで使う分には、特に問題なさそうです。
繰り返し利用可能

Anker Magnetic Cable Holderの設置場所を変更する場合、接着面を洗い流し、自然乾燥させることで簡単に再度接着が可能です。(※10回まで繰り返し使用可能)
繰り返し使用可能ですが、目安は10回までとのこと。
まあそうそう場所をかえることもないでしょう。
別途粘着テープを使えば、無制限に使えることは使えます。
特殊な吸着素材

接着面に特殊な吸着素材を利用することにより、Anker Magnetic Cable Holderを剥がす際にも糊の跡等を机やテーブルに残すことなく剥がすことができます。
あまり汚したくない場所でも、問題なく安心して使えます。
設置方法

Anker Magnetic Cable Holderは3つのステップで簡単に取り付け可能です。
①設置場所の汚れやホコリを乾いた布で取り除きます。
②接着面の保護シートを剥がします。
③①で汚れやホコリを取り除いた面に本製品を設置します。
まとめ
マグネット式なので使うときにさっと取り外して使い終わったらピタッとくっつけるだけで、
一瞬のうちにデスク上のケーブルがごちゃつくのを整理できます。
毎回ケーブルを探したり、からまったケーブルにイラついたりすることがなくなりそうですね。
気になった方はチェックしてみてください。
ではでは。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません