飲み物をいつまでも好きな温度に保つことができるドリンククーラー「PORT」
おはようございます。
熱は微熱程度まで下がってきましたが、
お腹周りに謎の湿疹がでてきて、もう踏んだり蹴ったりです。
今日はドリンククーラーを紹介。
スポンサーリンク
PORT

+Style で販売されているドリンククーラー。
価格は 14,300円(税込)
公式より転載
PORTは、デスク上の飲み物を「何時間でも好きな温度に保つことができるドリンクホルダー」です。
買った飲み物はタンブラーや保温マグに移す必要はなく、そのままPORTに入れるだけ。
ペットボトルも缶もコンビニで買ったカップの飲み物も、何時間でも保冷保温が可能です。集中したいデスクワークやほっとひと息つきたい時、いつでも机の上の飲み物はお好みの温度のまま。
デスクワーク中に頭が冴えるアイスコーヒー。
オンライン会議後のほっと一息に熱々のお茶。
デスクで甘いもの補給にちびちび飲みたいフラペチーノ。PORTがあれば、ずっと飲み物の温度は思いのまま。
一口飲むたびに感じる「おいしい驚き」を、体感してください!※専用アプリより冷温7段階の設定が可能(5℃以下~60℃以上)
特長
※枠内は公式より転載
7段階の温度設定

飲み物によっておいしい温度は異なります。
ホットコーヒーの飲み頃は60℃以上、
ぬる燗の飲み頃は 40℃ 、冷たいジュースの飲み頃は 5℃ 以下。
PORTは用途に合わせて何時間でもお飲み物を適切な温度に保つことができます。専用アプリ(iOS、Android対応)を使えば、
電源のON/OFF操作はもちろん、
5℃以下・10・20・30・40・50・60℃以上の7段階の温度調整を簡単に設定できます。
静音とハイパワーを両立

些細な音も気になってしまうオフィスやお店、寝室でも気兼ねなくお使いいただけるように静音設計にこだわりました。
▲PORTの騒音レベルは扇風機以下
内部のファンから排気口の形まで細部にこだわったPORTは静かなのにハイパワー。
会議中や、静かに集中したいデスクワーク中もおいしい温度を逃しません。
軽量で省電力

よく冷やし・よく温めるPORTですが、8時間電源をいれっぱなしにしても電気代は約2.7円と、
電気代はスマートフォンの充電と同等のレベルで、お財布にも環境にも優しい省エネ設計です。
さまざまなシーンに馴染むデザイン

PORTは要素を落としたミニマルなデザインをベースに、工業製品の冷たさを感じさせないたおやかな曲線美を備えました。
インテリアに自然に馴染むなめらかなフォルムが、穏やかな時を演出します。
オフィスだけでなく家の中、野外、様々な場所でお使いください。
デザイン性も高く、大切な方への贈り物やご自身へのご褒美にもぴったりです。
まとめ
オフィスのデスクでも使いやすいし、自宅でお酒やビールなんかを冷やしながら楽しむというのもいいですね。
はぁ。お酒飲みたい。
こんなにお酒飲まないのはホントいつぶりだろうか。。
気になった方はチェックしてみてください。
ではでは。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません