お家で簡単にブロック肉をスライス!サンコー「コンパクトミートスライサー」
おはようございます。
今日はサクッと自宅でブロック肉等をスライスできるスライサーを紹介。
スポンサーリンク
コンパクトミートスライサー

サンコーから販売されているミートスライサー。
価格は 11,900円(税込)
公式より転載
家庭で好きなお肉を好きな厚みにカットできるミートスライサー
好きなお肉を好きな厚みで美味しくいただけます。
塊肉を自分でスライスできる、家庭用電動ミートスライサーです。
包丁では均等な薄さにカットするのが難しいお肉やチーズ、ベーコンやハムなどを、好みの薄さに簡単にスライスできます。
私もローストポークをよく作るので、それをスライスできるのは嬉しいな。
これがあれば塊肉を買ってきて自分の好みの薄さにスライスできるので料理の幅も広がりそうですね。
特長
※枠内は公式より転載
肉を自分で薄くスライス

お肉はカットされるとどんどん鮮度が落ちていきます。
いいお肉をいい状態で食べたいなら、自分でお肉をスライスするミートスライサーです。
いいお肉を塊で買って自分でスライスすれば、鮮度抜群!美味しい状態のお肉が楽しめます。
生肉を薄くスライスするのって包丁じゃ無理がありますよね。
ローストビーフやポークでさえ薄く切るのが難しくて、冷凍して半解凍状態の時に切るって裏技を使ってるくらいですし。
関係ないですけどマグロの柵も切るのムズイ。
スライス幅1~15mmまで

幅は1~15mmの間で好きなサイズでスライスが可能。
薄くカットしてしゃぶしゃぶに、ちょっと厚めにカットして焼き肉に、と料理に合わせて幅を調整できます。
1mm ってすごいですよね。しゃぶしゃぶとしてもホント一瞬で火が通りそう。しかも何枚でも食べられそう笑
スリムでコンパクト

土台部分を折りたためば幅約11cm。
一般的なミートスライサーとは違いとってもスリムなので、収納しやすいサイズです。
業務用はさすがに高価だし結構大きいですが、コンパクトミートスライサーは名前の通りコンパクトで置き場所にも困らなそうです。
お肉以外にもカットできます

包丁では薄くカットしにくいチーズやベーコン、パンなども同じ幅にカットすることができます。
チーズやベーコンのスライスもいいですね。料理の幅が広がります。
お手入れ簡単

丸刃は取り外し可能で簡単に水洗いすることができます。
刃物なので洗う時は注意してくださいね。
まとめ
基本的にスーパーで売っているパックの肉は、処理過程の人件費もかかっているので塊肉より高価な場合が多いです。
そう考えると自分で処理、スライスした方が長期的に見て経済的な気もしますよね。
コンパクトミートスライサーは、他の製品と比べても価格は低く手に入れやすいと思いますよ。
気になった方はチェックしてみてください。
ではでは。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません