乾燥する季節は強コスパの超音波ハイブリット式加湿器で乗り切ろう
おはようございます。
段々寒くなるにつれて乾燥も気になってきましたね。
私の家も加湿器をつけていないと湿度が30%強くらいまで落ちてしまい、うっかりそのまま寝てしまうと翌朝肌がかっさかさになってしまいます。
ということで、
お手頃な価格で買える超音波ハイブリット式加湿器を紹介したいと思います。
スポンサーリンク
TaoTronics 超音波ハイブリッド式加湿器 TT-AH022
TaoTronics TT-AH022 は、加熱式と超音波式を組み合わせたハイブリット加湿器。

温・冷のミストモード、ヒートモード、タイマー、スリープモードと多機能で、最大50時間加湿ができるとのこと。すごいですね。
特長
※枠内は Amazon ページより転載
より効果的に加湿、適切な湿度コントロールして健康的な暮らしを

超音波のミストは寒くて短時間で室内の湿度が上がらない?スチーム式の暖霧は消費電力が高くて電気代が高い?ハイブリッド加湿器なら悩みを解決!
★ ハイブリッド式とは?
ハイブリッド式は「加熱式」と「超音波式」を組み合わせた加湿方式であり、内蔵ヒーターで水を温めてから超音波振動によって微細な粒子にし、気中に吹きます。
簡単に言うと、超音波式のデメリットである水中の雑菌も、
加熱することにより繁殖を抑えられるのがハイブリット式のメリットですかね。
お手軽に湿度コントロール
室内で快適な湿度は40~60%とされています。40%以下になると目や肌、のどの乾燥を感じるだけでなく、インフルエンザウイルスが活動しやすくなります。反対に60%以上になるとダニやカビが発生するようになります。
本機は湿度センサーが付き、ディスプレイで一目で現在の相対湿度(RH)や温度を把握し、手軽に湿度管理をします。
※本製品の湿度表示、温度表示は目安です。
空焚き防止機能&給水警告アイコン

タンク内水がなくなると、電源が自動でオフになり、給水警告アイコンが10回点滅します。
電源が自動でオフになり空焚きされないため安心安全です。
360°回転可能なノズル

2つの吹出しノズルがそれぞれ360°回転でき、お好みの方向に自由に調整し、局部加湿と広範囲加湿をしっかりサポートします。風邪と花粉症、肌の乾燥からくる荒れなどを防ぐことができます。
スリープモードで快適な睡眠を

・超音波稼働で睡眠の邪魔にならず静かに加湿。
・タンクライト付で夜間でも残り注水量が一目で確認。
・タイマーボタンを約2秒を押すと、スリープモードに入り、操作中以外はディスプレイが消灯します。
・タイマー設定:1時間/2時間/4時間/8時間設定できます。
私も寝るときに寝室で加湿器を利用しているのですが、これが結構音が大きくて気になってしまうんですよね。
静かに加湿してくれるのは意外とポイント高めです。
まとめ
これからの季節、乾燥によって風邪やインフルエンザにかかる前に、加湿器を導入することをお勧めします。
まだ持っていないひとや
買い替えを検討している方は是非チェックしてみてください。
今ならAmazonで1,000円オフの5,999円で買えちゃいます。
ではでは。
2021年1月30日追記
現在取り扱いないようなので、最新式を。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません